トップQs
タイムライン
チャット
視点
鈴木椋大
日本のサッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
鈴木 椋大(すずき りょうた、1994年2月10日 - )は、愛知県豊川市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ジェフユナイテッド千葉所属。ポジションはゴールキーパー。
Remove ads
経歴
父親がコーチを務める豊川中部サッカー少年団でサッカーを始め、2004年に新小学6年生を対象とした名古屋グランパスエイトU12のセレクションに合格[1]。中学年代は名古屋U15には昇格できず、そのセカンドチーム的な位置づけの名古屋グランパス三好U15でプレー[1]。横浜F・マリノスのユースへ進み、2012年にトップチームへ昇格[2]。
2014年にはJリーグ・アンダー22選抜の一員としてJ3リーグで3試合に出場[2]。2015年6月3日に行われたナビスコカップ予選リーグ第7節モンテディオ山形戦(2-0で勝利)にフル出場したのが横浜FMでの公式戦初出場となった[3]。だが、榎本哲也・飯倉大樹の牙城を崩すには至らなかった。
2016年、1年間の期限付き移籍で東京ヴェルディへ加入[4]。開幕前に肩を負傷してベンチ外が続いたが[5]、5月23日の第14節清水エスパルス戦で初先発[6][5]。以降柴崎貴広に代わってレギュラーに定着し、24試合に出場した。
2017年1月6日、ガンバ大阪へ完全移籍で加入することが発表された[7]。3月15日、正GK東口順昭が負傷していたためACL第3節の江蘇蘇寧戦で移籍後初出場を果たした。しかし東口の壁は高くこの年の公式戦出場はその1試合のみにとどまった。
2019年1月7日、ジェフユナイテッド市原・千葉へ期限付き移籍で加入することが発表された[8]。12月24日、完全移籍に移行[9]。 この年は佐藤優也とポジション争いを繰り広げたが、続く2020年は新加入の新井章太がポジションを獲得し、公式戦出場無しに終わった。
2021年から佐藤の退団により背番号を23へ変更。同年は開幕前に新井が怪我で離脱したため、開幕スタメンを獲得した。以降も出場を続けたが、インパクトを残すことは出来ず、新井復帰後は再びポジションを譲った。
2023シーズンは、7月に新井からポジションを奪取。その後は正GKとして出場を続け、チームのJ1昇格プレーオフ進出へ貢献、自身も自己最多となる20試合に出場した。
Remove ads
所属クラブ
- 豊川中部サッカー少年団
- 2005年 名古屋グランパスエイトU-12(豊川市立代田小学校)
- 2006年 - 2008年 名古屋グランパス三好ジュニアユース(豊川市立代田中学校)
- 2009年 - 2011年 横浜F・マリノスユース(横浜創英高校)
- 2012年 - 2016年
横浜F・マリノス
- 2014年 - 2015年
Jリーグ・アンダー22選抜
- 2016年
東京ヴェルディ(期限付き移籍)
- 2014年 - 2015年
- 2017年 - 2019年
ガンバ大阪
- 2019年
ジェフユナイテッド市原・千葉(期限付き移籍)
- 2019年
- 2020年 -
ジェフユナイテッド市原・千葉
個人成績
- その他の公式戦
- 2023年
- J1昇格プレーオフ 1試合0得点
- Jリーグ初出場 - 2014年4月13日 J3第6節 vs福島ユナイテッドFC(とうほう・みんなのスタジアム)
代表歴
- U-17日本代表
- 第38回フランス・モンテギュー国際大会
- U-20日本代表
タイトル
チーム
- 横浜F・マリノスユース
- 高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会:1回(2009年)
- Jユースカップ:1回(2010年)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads