トップQs
タイムライン
チャット
視点
鈴樹忠信
ウィキペディアから
Remove ads
鈴樹 忠信(すずき ただのぶ、1905年〈明治38年〉2月25日[1][2] - 没年不明)は、昭和時代の台湾総督府官僚。弁護士。台東庁長。
経歴
栃木県宇都宮市に生まれる[1][2]。1928年(昭和3年)3月、東京帝国大学法学部政治学科を卒業し、在学中に高等試験行政科に合格する[1]。同年8月、台湾総督府営林所勤務を拝命し、1931年(昭和6年)5月、台北州淡水郡守に任じた[1]。ついで新竹州警務課長、台北州警務課長、同教育課長、高雄州地方課長[1]、知事官房文書課長兼務、興亜院廈門連絡部在勤、米穀局総務課長を経て[2][3]、台東庁長に就任した[4]。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads