トップQs
タイムライン
チャット
視点

鏡宏一 ABCナイトQ

ウィキペディアから

Remove ads

鏡宏一 ABCナイトQ』(かがみこういち エービーシーナイトキュー)は、朝日放送ラジオ(ABCラジオ)で1983年10月10日から1985年4月5日まで放送されていた平日夜のラジオワイド番組[1]

概要 ジャンル, 放送期間 ...

概要

本番組は直前の1983年10月7日まで放送されていた前番組『ABC星空ワイド』に次ぐ、「ヤンリク(ABCヤングリクエスト)前」のワイド番組。スタート当初のコンセプトは「若者にとって必要な価値ある情報を採り上げる番組」[2]、「ヤングの動きをビビッドに伝えるラジオ版情報誌」[3]ラジオカー「テレッカー」が毎晩街中へ話題を求めてライブハウス、大学からコンパの会場に至るまでどこへでも出動し、取材先で若者の本音を聞き出してレポートした他、情報誌とも連携して最新のイベント、レコード、映画、スポーツ、ファッションなどの情報からローカル情報までをふんだんに採りあげていった[2][3][4]。また当時最先端であったマイクロコンピュータなどのコンピュータをフル活用し[3]、「パソピア・ベストテン」「来週のパソピア占い」などのランキング、ゲーム、占いコーナーが行われた[2][5]

内包番組を多く抱えるブロックワイド形式だった前番組『ABC星空ワイド』とは異なり、内包番組は大幅に減らして東芝一社提供枠(『拝啓 青春諸君!』→『KIDS IN TOSHIBA かぼちゃークラブ』)やニュース、『スポーツ・パレード』を放送する程度に留まっていた。

1984年10月8日から『ABCヤングリクエスト』が午後10時(22時)にスタート時間を繰り上げたため、本番組は午後9時(21時)台のみの放送となる。これ以降は毎日ゲストを迎えてのトークの企画の要素が多くなっていた[6]

本番組終了後はABCラジオの午後9時台からは1時間以上のワイド番組が無くなり、その再開は1986年10月スタートの『乾龍介のホットポイント』(平日21:10〜23:30など)となる。なお、鏡宏一自身は本番組終了の4年6か月後の1989年10月にスタートした(『ABC発 ちょっと真面目な9時15分』(平日21:15〜21:45、1990年3月まで)のメインパーソナリティとして、同じABCラジオの平日午後9時台に再登場している。

Remove ads

パーソナリティ

メイン
レポーター

放送時間

  • 月曜〜金曜 21:05〜22:30 (1983年10月10日〜1984年10月5日)
  • 月曜〜金曜 21:10〜22:00 (1984年10月8日〜1985年4月5日)

コーナー・タイムテーブル

  • パソピア・ベストテン[5]
  • 来週のパソピア占い[5]
  • コーヒーブレイク[7]
  • インフォメーションQ[7]
内包番組

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads