トップQs
タイムライン
チャット
視点
長岡市立総合支援学校
新潟県長岡市にある特別支援学校 ウィキペディアから
Remove ads
長岡市立総合支援学校(ながおかしりつ そうごうしえんがっこう)は、新潟県長岡市に所在する特別支援学校。小学部と中学部を設置している。卒業後は隣接する長岡市立高等総合支援学校へ進学する[1]。
学級編成
交流活動
長岡市立青葉台小学校との学校間交流を実施している[3]。
主な進学先
沿革
- 1985年12月 - 新長岡発展計画に養護学校設立を組み込む[4]。
- 1989年6月8日 - 長岡市立養護学校(仮称)基本構想検討委員会を設置。
- 1989年12月27日 - 長岡市立養護学校(仮称)建設の基本構想を答申。
- 1990年8月18日 - 学校用地(設置位置)を決定。
- 1992年3月31日 - 長岡市立養護学校条例可決。
- 1992年7月1日 - 長岡市立養護学校開校対策委員会設置。
- 1992年9月24日 - 校舎建築着工。
- 1992年10月29日 - 関係保護者対象に養護学校についての説明会開催。
- 1993年12月20日 - 長岡市立養護学校設置許可の申請。
- 1994年2月9日 - 長岡市立養護学校設置許可。
- 1994年3月16日 - 体育館建築着工。
- 1994年3月18日 - 校舎竣工引渡し。
- 1994年4月1日 - 長岡市立養護学校開校。
- 1994年4月15日 - 第一回入学式・一学期始業式。
- 1994年6月1日 - 開校式。
- 1994年10月15日 - 校内作品展。
- 1994年10月31日 - 体育館竣工。
- 1994年11月18日 - 体育館竣工記念第一回運動会。
- 1994年12月12日 - 校章制定。
- 1995年3月14日 - 校旗樹立式。
- 1995年3月23日 - 第一回卒業式挙行。
- 1996年3月13日 - 校歌制定。
- 1998年8月19日 - 高等部棟建築着工。
- 1999年4月6日 - 第一回高等部入学式。
- 1999年7月12日 - 高等部棟竣工・高等部開設式。
- 2001年3月22日 - 第一回高等部卒業式挙行(訪問学級)。
- 2002年3月20日 - 第二回高等部卒業式挙行(普通学級)。
- 2002年10月19日 - 築山造成(国際ソロプチミスト長岡より寄贈)。
- 2003年10月4日 - 創立10周年記念式典挙行。
- 2004年4月1日 - 医療的ケア開始(看護師1名配属)。
- 2004年10月25日 - 中越大震災により全市一斉休校(~11月3日、この間避難所を開設)。
- 2006年4月3日 - 看護師2名配属。
- 2007年2月 - 高等部棟新校舎建築着工。
- 2007年4月1日 - 高等部棟新校舎竣工。
- 2007年7月17日 - 中越沖地震により臨時休校。
- 2007年11月9日 - 第37回北信越地区知的障害教育研究協議会新潟大会を当校で開催。
- 2010年10月22日 - 高等部棟新校舎建築着工。
- 2011年12月25日 - 高等部棟新校舎建築完成。
- 2012年4月1日 - 校名を長岡市立総合支援学校に変更。
- 2015年4月1日 - 高等部の分離本校化のため、小学部・中学部の特別支援学校となる。
Remove ads
所在地
〒940-2138 新潟県長岡市大字日越1402番地
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads