トップQs
タイムライン
チャット
視点
長谷川信広
ウィキペディアから
Remove ads
来歴
長谷川を名乗ることや長谷川貞信と合作していることから、貞信の門人とされている。作は役者絵が3点知られ、画風は貞信に酷似するといわれる。
作品
- 「真柴久次・八代目片岡我童」 大判錦絵2枚続の内 早稲田大学演劇博物館所蔵 ※天保10年(1839年)正月、大坂角の芝居『けいせい浜真砂』より。貞信との合作
- 「照て姫・故人尾上芙雀粋(伜) 尾上音松」 大判錦絵 池田文庫所蔵 ※天保11年正月、大坂御霊芝居『姫競双葉絵草紙』より
- 「冷泉帯刀・芙雀改尾上登龍」 大判錦絵 ※天保13年正月、大坂中の芝居『けいせい筑紫■』より[1]
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads