トップQs
タイムライン
チャット
視点

阿武川温泉

山口県萩市にある温泉 ウィキペディアから

阿武川温泉map
Remove ads

阿武川温泉(あぶがわおんせん)は山口県萩市川上(旧国長門国)にある温泉

概要 阿武川温泉, 温泉情報 ...

泉質

  • アルカリ性単純温泉
源泉温度34.7℃

内湯は加温・循環だが、非加温の源泉を注水して温度を調節している。露天風呂には加温浴槽と、非加温の源泉かけ流し風呂がある。硫化水素臭が感知され、温泉評論家の郡司勇は、「良い源泉をうまく使っている温泉」、「特に露天風呂には源泉風呂があり32度ほどの湯温になっているが源泉掛け流しで感動した。」という評価をしている〔https://allabout.co.jp/gm/gc/80459/] 。

周辺環境

公営の日帰り入浴施設である阿武川温泉ふれあい会館で入浴可能。阿武川に沿い、周辺は山林に囲まれている。付近には阿武川ダムや阿武川歴史民俗資料館がある。

歴史

1966年から始まった阿武川ダムの建設に際して、ダム下流部に雪の積もらない一角があるのを関係者が見つけ、そこをボーリングしたところ温泉が湧出し、発見された。ダム建設の際に見つかった温泉は全国的にもほとんど例がない。

平成2年(1990)にふるさと創生事業の一環として温泉の試掘を行い、翌年に地下1000メートルの地点で自噴泉を掘り当てた。平成5年(1993)に入浴施設「阿武川温泉ふれあい会館」が竣工した。

アクセス

参考文献

  • 川上村史編集委員会編『川上村史』(川上村、2000年)。

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads