トップQs
タイムライン
チャット
視点

阿比留隆彦

日本の男性アニメーター、キャラクターデザイナー ウィキペディアから

Remove ads

阿比留 隆彦(あびる たかひこ、1980年[2] - )は、日本男性アニメーターキャラクターデザイナー漫画家。2021年現在、スタジオカフカに所属している[1]

概要 あびる たかひこ阿比留 隆彦, プロフィール ...

略歴・人物

武蔵野美術大学にて日本画を学び、2004年に動画工房に動画マンとして所属した[2]。2006年にはマッドハウスに所属し、『時をかける少女』および『パプリカ』の動画検査を担当[2]。2007年には『DEATH NOTE』にて初めて原画を手がけた[2]。2010年には『逆境無頼カイジ 破戒録篇』で初めて作画監督を務め、2011年から3年間にわたり『HUNTER×HUNTER』にて作画監督を担当した[2]。2019年には『ヴィンランド・サガ』にて初めてキャラクターデザインおよび総作画監督を務めた[2]

阿比留によれば、幼少期は特別アニメが好きだったわけではなく、周囲と同様に『ドラゴンボール』などを視聴していたが、特別な思い入れはなかったという[2]。ただし、幼稚園の頃から絵を描くことが好きであり、それが武蔵野美術大学進学の動機となった[2]。阿比留によると、小さい頃から図書館で美術全集を見ることが好きで、ゴッホやゴーギャンといった画家の作品に触れる中で、日本画に特に惹かれるようになったと語っている[2]。大学では日本画学科に所属し、花鳥風月などの古典的な日本画を好んでいたという[2]

作画マンとして必要なスキルについて、阿比留は「デッサン力」「仕事のスピード」「センス」の三点を挙げている[2]。画力については日々の積み重ねによって向上するものであり、ひたむきに描き続けることが重要だと述べている[2]。スピードは意識の問題であり、センスについてはファッション、映画、音楽など、生活の中で多様な文化に触れることが重要だと指摘している[2]。若者が聴く音楽も積極的に取り入れ、インスタグラムも仕事の一環として活用しているという[2]。阿比留によれば、センスを磨くことはアニメーターとして不可欠な要素である[2]

Remove ads

作品リスト

テレビアニメ

2004年
2005年
2007年
2009年
2011年
  • 逆境無頼カイジ 破戒録篇(OP小物設定・作画監督[2]・原画・OP原画)
  • HUNTER×HUNTER(2011年 - 2013年、サブキャラクターデザイン・作画監督[2]・原画・OPED原画)
2012年
2015年
  • うしおととら(作画監督・原画・OP原画)
2016年
  • DAYS(作画監督)
2017年
2019年
  • ヴィンランド・サガ(キャラクターデザイン[3]・総作画監督・作画監督・OP作画監督・原画)
2020年
2021年
2023年
  • TRIGUN STAMPEDEキャラクターデザイン[4]
  • ヴィンランド・サガ SEASON2(キャラクターデザイン[5]・総作画監督・OPED作画監督・原画・OP原画)
  • 魔法使いの嫁 SEASON2(作画監督・原画・OPED原画・ED動画)

劇場アニメ

2006年
  • 時をかける少女(動画検査[2]
  • パプリカ(動画検査[2]
  • ゲド戦記(動画)
2007年
2010年
2012年
2013年
2017年

Webアニメ

OVA

漫画作品

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads