トップQs
タイムライン
チャット
視点

阿豆佐和気命神社

ウィキペディアから

阿豆佐和気命神社
Remove ads

阿豆佐和気命神社(あずさわけのみことじんじゃ)は、東京都利島村にある神社。利島村の氏神鎮守[1][2]

概要 阿豆佐和気命神社, 所在地 ...

同名の式内社に比定されている[3][4]

概要

創建は不詳だが、式内社に比定されているので、起源は古代以前に遡る。村民には「明神様」として親しまれてきた。

元旦1月1日の「ジックワ火」や、正月三が日(1月1日-3日)に島の南部・西部にある

  • 一番神様・阿豆佐和気命本宮(あずさわけのみことほんぐう)
  • 二番神様・大山小山神社(おおやまこやまじんじゃ)
  • 三番神様・下上神社(おりのぼりじんじゃ)

を廻る「山廻り」の風習で知られる[1][2]

祭神

  • 阿豆佐和気命(あづさわけのみこと) - 伊豆諸島開拓神・事代主命の王子。
  • 下上命(おりのぼりのみこと) - その后。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads