トップQs
タイムライン
チャット
視点

阿野季忠

日本の実業家、政治家 (1886-1944) ウィキペディアから

阿野季忠
Remove ads

阿野 季忠(あの すえただ、1886年明治19年)10月4日[1] - 1944年昭和19年)12月3日[1][2])は、大正から昭和期の実業家政治家華族貴族院子爵議員。旧公家阿野家

概要 生年月日, 没年月日 ...

経歴

子爵阿野実允の三男として生まれ、父の死去に伴い、1887年(明治20年)10月20日、子爵を襲爵した[1][3][4][5][6]

1912年(明治45年)7月、東京帝国大学法科大学法律学科(独法)を卒業[2][4][7]1913年(大正2年)十五銀行に入行し、秘書業務部副長、監理課長、大阪支店長、取締役、副頭取などを歴任[2][4]。その他、藤永田造船所取締役、第一信託取締役、園池製作所会長、蓬莱殖産専務取締役、帝国倉庫運輸監査役などを務めた[2][4]

1944年3月24日、貴族院子爵議員補欠選挙で当選し[8][9]研究会に所属して活動したが、出征し同年12月に戦死した。なお息子の季房も戦死したため、阿野子爵家は断絶した[2][8]

栄典

親族

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads