トップQs
タイムライン
チャット
視点

陳翔

ウィキペディアから

Remove ads

陳 翔(ちん しょう、生没年不詳)は、中国後漢の政治家。字は子麟、もしくは仲麟[注釈 1]豫州汝南郡召陵県の人。祖父は司隷校尉の陳珍。「八及」の一人。

事跡

陳翔は若い頃から名を知られ、交流を広げていた。孝廉となり、太尉周景に高第に挙げられて侍御史となった。大将軍梁冀におもねらなかったため、罪に問われた。

定襄太守となり、中央にもどって議郎となった。揚州刺史にうつった。そこで、豫章太守の王永と呉郡太守の徐参の不正を上奏した。徐参は当時権勢をふるっていた宦官徐璜の弟であったので、威名はとどろいた。再び議郎とされ、御史中丞となった。

延熹9年(166年)、一回目の党錮の禁に座し、赦免をうけることなく家で没した。

三国志演義

字を仲麟という。劉表の七友の一人であり、「江夏八俊」の一人としてあげられる。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads