トップQs
タイムライン
チャット
視点

陳長清

台湾の囲碁棋士 ウィキペディアから

Remove ads

陳長清(ちん ちょうせい)は台湾囲碁棋士。中国囲棋会四品。名人4期、国手9期など、1980年代の台湾を代表する棋士。1991年引退。

概要 陳長清, プロフィール ...

経歴

15歳で囲碁を覚える。1979年、中国囲棋会プロ棋士九品(初段)。1981年に第3期棋王戦で陳永安に挑戦し、4-3で勝ってタイトル獲得、以後4連覇。同年第1期国手戦で優勝、以後1987年まで7連覇、89、90年まで9期優勝。1982年には第8期名人戦で周咸亨に挑戦し、4-1で勝ってタイトル獲得し、名人、国手、棋王の三冠となり、当時の3タイトルを独占する。同年六品に昇進。1985年五品。1991年に引退し、92年に四品を贈られる。

総タイトル獲得数は18。1989、91年には世界囲碁選手権富士通杯に中華台北代表として出場。1996年に長清児童棋院を設立。

主なタイトル歴

  • 棋王戦 1981-84年
  • 国手戦 1981-87、89-90年
  • 名人戦 1982、88-89、91年
  • 快棋王座戦 1983年(1回のみ開催)

他の棋歴

国際棋戦

国内棋戦

  • 名人戦 挑戦者 1981年
  • 棋王戦 挑戦者 1988、89年
Remove ads

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads