トップQs
タイムライン
チャット
視点

電気用図記号

電気回路を表す回路図を描くときに使う記号 ウィキペディアから

Remove ads

電気用図記号(でんきようずきごう)は、電気回路を表す回路図を描くときに使う記号である。日本ではJIS C 0301が長らく使われていたが、TBT協定を遵守するためこれを廃止し、IEC 60617第2版と同一の規格として1997年と1999年の2年に分けてJIS C 0617「電気用図記号」として制定された[1][2]

図記号の例

脚注

Loading content...

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads