トップQs
タイムライン
チャット
視点
青井忠正
ウィキペディアから
Remove ads
青井 忠正(あおい ちゅうせい、1925年1月16日[1] - )は、日本の機械工学・物理学者。大阪工業大学第6代学長・名誉教授。理学博士(京都大学)。
略歴
石川県出身[1]。京都大学理学部物理学科卒業(指導教授:日本の流体力学の第一人者である友近晋)[2]。同大学助手などを経て、1954年理学博士(京都大学)[3]。その後、大阪工業大学工学部に着任し、一般教育科教授、機械工学科教授などを経て、1973年大阪工業大学学長(1981年まで)。1995年大阪工業大学名誉教授。
大阪工業大学工学部にて、25年以上の長きに渡り教鞭を執り、特に数値流体力学の研究育成に貢献した。
主な所属学会は、日本機械学会、日本物理学会、日本流体力学会、可視化情報学会など。主な著書は、工科基礎力学(分担執筆、槙書店1960、学術書)。
主な研究
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads