トップQs
タイムライン
チャット
視点
青山円形劇場
かつて東京都渋谷区にあった劇場 ウィキペディアから
Remove ads
青山円形劇場(あおやまえんけいげきじょう、Aoyama Round Theatre)は、かつて東京都渋谷区神宮前に所在した劇場である。1985年「こどもの城」にオープンした。
概要
日本初の完全円形オープン・スペースで、360度すべての方向から観客の視線を受けるという、非常に特徴的な構造を持った劇場である。フロアは44個の迫りに分割されていて、各々の迫りが昇降可能となっている(中心の円形ステージが4個、客席部分が40個の迫りになっており、異なる使い方も可能である)。客席数は最大376席となっている。
2012年9月28日に厚生労働省がこどもの城を2015年3月末を目途に閉館すると発表[1]、これを受けて運営者の財団法人児童育成協会も2015年1月11日で青山円形劇場を閉館することを発表し[2]、2015年1月に閉館した[3]。
閉館後は、同じこどもの城内の青山劇場とともに多目的ホールとして改修される予定であったが、2022年に改修の中止が発表された[4]。
→詳細は「こどもの城 § 活用の検討」を参照
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads