トップQs
タイムライン
チャット
視点
青木町公園総合運動場
埼玉県川口市に所在する運動場 ウィキペディアから
Remove ads
青木町公園総合運動場(あおきちょうこうえんそうごううんどうじょう)は、埼玉県川口市西青木の青木町公園(青木町平和公園)内に所在する運動場である。
施設概要
陸上競技場
野球場
- 硬式軟式野球場(人工芝、両翼95m、中堅118m)
- ブルペン(1、3塁側)
- スタンド、バックネット裏(2,000人収容)、内野(1,000人収容)
- 身体障害者観覧席(12席)
- 磁気反転式スコアボード
- ナイター照明6基
- 管理棟
- 会議室
- 選手更衣室
- 審判員室
- バットスイング室
庭球場
- 砂入り人工芝コート(12面)
- 夜間照明塔
- コンクリートスタンド(1,120人収容)
- 身体障害者観覧席(6席)
- クラブハウス
- 1階役員室・放送室
- 2階会議室・更衣室
- 選手更衣室(大会用)
- シャワー室(大会用)
弓道場
- 射場、近的5人立ち
- 的場
- 控室
- 師範室
- 鑑的
- 矢取塚、他
相撲場
- スタンド(100人収容)
- 本部室、他
ランニングコース
- 全長1,000m、幅2m-4m
Remove ads
アクセス
京急車両
京浜急行電鉄デハ230形デハ236(旧湘南電鉄デ1形デ6)が1979年に川口市に譲渡され、川口市立児童文化センター前に設置された。2003年に旧センターがSKIPシティに移転して川口市立科学館に組織変更されてからは、管理がされなくなり、窓ガラスが割れ、塗装がはがれるなどボロボロになった。完全に補修するには1000万円以上かかることから、車両、線路、枕木、砕石をセットで無償譲渡する公募が行われたが、[1] 譲渡先が元の所有者である京浜急行電鉄に決まり、当時を知るOB社員及び総合車両製作所の協力で整備・復元を実施し、みなとみらい地区に完成した京急の新本社ビル内の「京急ミュージアム」(2020年1月21日に開設)で保存・展示されている。[2]
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads