トップQs
タイムライン
チャット
視点

青森公立大学国際芸術センター青森

ウィキペディアから

青森公立大学国際芸術センター青森
Remove ads

青森公立大学国際芸術センター青森(あおもりこうりつこくさいげいじゅつせんたーあおもり)は、青森県青森市にある公立の美術館で、青森公立大学の附属施設でもある。青森県内の美術館5館[1]で構成する「AOMORI GOKAN」の一つである。

概要 青森公立大学国際芸術センター青森 The Aomori Contemporary Art Centre (ACAC), 施設情報 ...

建築設計は安藤忠雄が担当。

Remove ads

歴史

設立の経緯

青森市市制100周年記念事業として設立され、2001年12月に開館した[2]。現在は青森公立大学が運営している。

施設情報

開館

  • 開館時間 9:00 - 19:00(展覧会:10:00 - 18:00)
  • 休館日 年末年始(12月29日 - 1月3日)及び大学入学試験に関わる日程

アクセス

  • JR青森駅からJRバスまたは青森市営バスにて約40分
    • 「モヤヒルズ、青森公立大学行」乗車
    • 「青森公立大学」下車
  • 青森自動車道 青森中央I.Cから約5km
  • 青森空港からタクシーで約20分

主な展覧会

全開催展については、国立新美術館の記録を参照[3]

  • 青木野枝:熊と鮭に」(2003)
  • 土屋公雄展:記憶のエレメント/沈下する時間」(2004)
  • 若江漢字:100年の時を待たずに/開館3周年記念展」(2004)
  • 河口龍夫:時間の時間」(2005)

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads