トップQs
タイムライン
チャット
視点
青邨記念館
ウィキペディアから
Remove ads
青邨記念館(せいそんきねんかん)は、かつて岐阜県中津川市にあった、中津川市立の美術館・記念館。条例に基づく名称は中津川市青邨記念館。
概要
中津川市出身の日本画家、前田青邨の偉業を記念し、1966年(昭和41年)開館する。当時の中津川市長が前田青邨の同級生で出身地に記念館をつくることを提案し実現した。
前田青邨がこの「青邨記念館」開館を記念して寄贈した「富士」などの作品(本画)や、代表作の下図が展示されている。
2009年11月24日、一部の作品(絵画「富士」、掛け軸「鮎」)の盗難事件が発生し、休館となった。その後施設の老朽化もあり、2015年6月に閉館[2]。建物は取り壊された。
同館にあった作品(本画28点、下図23点、素描56点)、書状、資料などは、近くの中津川市苗木遠山史料館に保管されており、年に1,2回公開されるものの、常設展示はされていない[3]。
主な展示作品
交通
自動車
公共交通機関
周辺施設
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads