トップQs
タイムライン
チャット
視点

青龍 (バラ)

バラの園芸品種の1つ ウィキペディアから

青龍 (バラ)
Remove ads

青龍 (せいりゅう) は、バラの園芸品種の1つ。1992年日本で、小林森治によって作出された[1]。青バラの中でも、最も青色が強いと言われるバラの1つ[2]スターリングシルバー、グレッチャー、ローズ・デュ・ロワ、クリムゾン・グローリー、マダム・ヴィオレを使って交配を繰り返し、完成まで約30年の年月をかけた品種として話題になった[1][2]

Thumb
青龍

ハイブリッド・ティー系の直立性・四季咲きのバラ[1]。交配種は、(オンディーナ×(マダム・ヴィオレ×実生))[1]。樹高は1.2m、株張りは60cmになる[1]。青味の強い青紫色の花を咲かせる[1]。剣弁高芯咲きで、花径は12cm、花の香りは弱く、微香[1][2]。花付き、花もちはよい[2]。花首が細く、雨が降るとうなだれて花が咲く[1]。夏に花色が薄くなりがちだが、ほとんど退色しない[2]。枝が細く、葉も小さい[1]。樹勢、耐病性ともに弱い[1]。特にうどん粉病には注意が必要である[1]。夏を過ぎると落葉しがちになる[2]

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads