トップQs
タイムライン
チャット
視点
静岡県道105号伊豆多賀停車場線
日本の静岡県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
静岡県道105号伊豆多賀停車場線(しずおかけんどう105ごう いずたがていしゃじょうせん)は、静岡県熱海市上多賀地内を連絡する一般県道である。
概要
起点から450mほどで丁字路に突き当たるが、この交差する道路は旧国道135号である。国道135号の拡幅工事が行われ、熱海市東海岸側に片側2車線の道路が完成した昭和30年代にこれまでの国道部分が静岡県に移管され、県道105号線と指定された。 現地では旧道とされ、伊豆東海バスの経路になっている。
路線データ
接続路線
- 国道135号
- 熱海市道:(伊豆多賀駅に至る)
その他
静岡県道105号を一部含む旧国道135号は熱海自然郷・熱海新道方面に行く際にはほぼかならず通過する路線。上多賀の古い町並みをかすめており、多賀神社前(バス停留所名:宮脇)を通る。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads