「顕祖」とは異なります。 顕宗 けんそう 東アジアの君主の廟号の一つ。 後漢の顕宗明帝(劉荘、在位57年 - 75年) 東晋の顕宗成帝(司馬衍、在位325年 - 342年) 高麗の顕宗大孝徳威達思元文大王(王詢、在位1010年 - 1031年) 金の世宗の息子完顔允恭(1146年 - 1185年) - 子の章宗による追号。 元の晋王カマラ - 子のイェスン・テムルによる追号。 李氏朝鮮の顕宗昭休衍慶敦徳綏成純文粛武敬仁彰孝大王(李棩、在位1659年 - 1674年) ベトナムの黎朝の顕宗(ベトナム語版)永皇帝(黎維祧、在位1740年 - 1786年) ベトナム・黎朝時代の阮氏広南国の顕宗明王(阮福淍(ベトナム語版)在位1691年 - 1725年) けんぞう 顕宗天皇の略称。 関連項目 同諡号廟号一覧 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads