トップQs
タイムライン
チャット
視点

首くくり栲象

パフォーマー、アクショニスト ウィキペディアから

Remove ads

首くくり栲象(くびくくりたくぞう、1947年12月26日[1] - 2018年3月31日)は、日本のパフォーマー、アクショニスト、俳優。本名は古沢 守[2]。旧芸名は古沢 宅古澤 宅古澤 栲群馬県安中市出身。

概要 くびくくりたくぞう 首くくり栲象, 本名 ...

来歴

高校卒業後、演劇を目指して18歳で上京[3]風倉匠松澤宥高松次郎らの薫陶を受け、ハプニング等のパフォーマンスを行う。

1969年より「首吊り」のパフォーマンスを開始。1971年には天井桟敷館にて、首吊りパフォーマンスを用いた作品『a'』を発表した[4]。しかし首吊りパフォーマンスは体への負担が大きく、後年再開するまで20年ほど行わない時期があった[5]

1997年、50歳を目前にして「毎日首吊りをする」ことを決意。2004年には首くくり栲象に改名、自宅の庭を「庭劇場」(後述)と名付け、月に数日、首吊りパフォーマンスを公開した。

首吊りに起因し肺炎で入院[2]したり、歯が抜けた[5]こともある。2013年には肺気腫を患い入院、以降はタバコも断っていた[5]

2010年代より、自身のドキュメンタリーなど映画への出演が増え、2017年にはテレビドラマ『山田孝之のカンヌ映画祭』にて、山田孝之芦田愛菜らと共演。俳優として地歩を固めていたが、2018年肺がんが見つかる[6]。同年3月31日、聖路加国際病院にて肺がんのため死去[7]70歳没

庭劇場

東京都国立市にある自宅の庭を開放した劇場。「くにたち庭劇場」とも称する。庭での首吊りは栲象自身の日課でもあり、非公開でも毎日行っていた。

公演にあたってはタイトルが付けられるほか、「能書き」と称する文章がしたためられることもある。

パフォーマンスは約1時間程度。その後、栲象の自宅にて飲食が振る舞われ、歓談の場となる。

Remove ads

人物

  • パフォーマーとして活動のかたわら、大工や各種舞台の大道具として生計を立てていた[5][8]
  • 元々ボクシングの心得もあり、首吊りパフォーマンスも鍛えた肉体あってこそだったという[8]
  • 歌唱力もあり、十八番は美空ひばりの楽曲だったとのこと[9]

作品

公演

写真集

書籍

出演

ドラマ

映画

ミュージックビデオ

漫画

  • 追悼 首くくり栲象 吊りつづけて超ロングラン50年(ムコキマッソ、コアマガジン「まんが怪しい裏仕事」収録、2018年12月25日)ISBN 978-4866532738
    • 生前(2006年)の取材および没後の関係者への取材を元にした作品。

追悼展示

  • 窪寺雄二個展「追悼 首くくり栲象」(2018年11月13日 - 18日、ルーニィ247 fine arts)
  • 特別展示「首くくり栲象」(2019年8月27日 - 31日、小山登美夫ギャラリー

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads