トップQs
タイムライン
チャット
視点

高岡宗弼

ウィキペディアから

Remove ads

高岡 宗弼(たかおか むねすけ)は、安土桃山時代武将生駒氏の家臣。讃岐国長嶺城[1]2代城主。

概要 凡例高岡宗弼, 時代 ...

略歴

高岡伊豆守宗範の嫡男として誕生。

天正15年(1587年)、尾藤氏に仕え、その後生駒親正に属した[2]文禄元年(1592年)、文禄・慶長の役の際、生駒親正・配下として従軍して合戦した。

このとき李氏朝鮮の若く美しい女官大添小添という名の姉妹を召取り、帰国して豊臣秀吉に献上した。秀吉はいたく喜んだが、言葉が通じないため色々不便があり、秀吉より生駒氏へ賜り、生駒氏から宗弼へ預けられた。歳月が流れ姉妹も年老いて亡くなったため、異郷の地で生涯を終えた宿命を哀れみ、高岡一族は姉妹らを手厚く葬った[3]という。

讃岐の大庄屋山崎四郎左衛門は、高岡氏の後裔であり彼女らの遺品も伝世している。二人の墓は、讃岐の白山の西南麓の山崎・渡辺両家の墓所内にある。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads