トップQs
タイムライン
チャット
視点

鳥取県全県区

ウィキペディアから

Remove ads

鳥取県全県区(とっとりけんぜんけんく)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年第23回衆議院議員総選挙から設置された。定数は廃止に至るまで4。

区域

1950年昭和25年公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数4、以降変更なし)[1]

選出議員

さらに見る 選挙名, 年 ...
Remove ads

選挙結果

第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:467,413人  投票率:73.70%(前回比:)  一票の格差:1.039倍

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:457,441人  投票率:84.00%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:451,202人  投票率:85.88%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:447,237人  投票率:79.54%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:435,983人  投票率:84.88%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:432,606人  投票率:83.58%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:420,671人  投票率:87.87%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:401,928人  投票率:84.21%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:393,266人  投票率:81.88%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:367,608人  投票率:80.36%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:366,006人  投票率:80.91%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:364,353人  投票率:80.32%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:358,714人  投票率:83.13%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:350,547人  投票率:82.32%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:341,304人  投票率:83.69%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:350,569人  投票率:84.58%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:326,015人  投票率:80.10%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...

第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:326,614人  投票率:70.14%(前回比:)

さらに見る 当落, 候補者名 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads