トップQs
タイムライン
チャット
視点
鶴田町信号所
岐阜県岐阜市にあった名古屋鉄道の信号所 ウィキペディアから
Remove ads
鶴田町信号所(つるたまちしんごうじょ)は、かつて岐阜県岐阜市にあった名古屋鉄道各務原線の信号所。
歴史
信号所の設置時期は不明だが、専用線(当時は日本毛織専用線)は各務原線の前身である各務原鉄道の開業よりも先に敷設されており[2]、当地の平面交差は各務原鉄道開業の時点で生じていた。
構造
平面交差の北東に信号扱所があった[1]。また、専用線側には脱線転轍器があった[4][5]。
↑ 専売公社岐阜工場 | ||
← (名鉄) 新岐阜 方面 |
![]() |
→ (名鉄) 新鵜沼 方面 |
↓ (専用線)岐阜駅 | ||
凡例 出典:停車場配線略図 昭和32年調査[5] |
- 信号扱所の遺構
隣の駅
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads