トップQs
タイムライン
チャット
視点

鹿児島県信用組合

日本のかつての信用組合 ウィキペディアから

Remove ads

鹿児島県信用組合(かごしまけんしんようくみあい)は、かつて2008年11月まで存在し、鹿児島県鹿屋市に本店を置いていた信用組合

概要 鹿児島県信用組合のデータ, 統一金融機関コード ...

概要

Thumb
鹿児島県信用組合 本店
(現:鹿児島興業信用組合 鹿屋支店)

通称は『けんしん』。合併前時点の店舗数は22ヶ店だった。

2008年11月10日をもって、鹿児島市に本店のある鹿児島興業信用組合に吸収合併され、消滅した。

ATMでは、しんくみ お得ねっとの提携に参加していた。

沿革

  • 1954年6月 鹿屋信用組合として設立。
  • 1988年5月 姶良・鹿児島錦江・薩摩の3信用組合と合併し、鹿児島県信用組合となる。
  • 2008年11月 鹿児島興業信用組合に合併され、解散(旧本店は、鹿児島興業信用組合 鹿屋支店となる)。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads