トップQs
タイムライン
チャット
視点
鹿島家 (伯爵家)
ウィキペディアから
Remove ads
鹿島家(かしまけ[1])は、山階宮菊麿王の第4王子で臣籍降下した鹿島萩麿が創設した華族の伯爵家[2]。
歴史
山階宮菊麿王の第4王子である萩麿は、昭和3年(1928年)7月に請願に依り臣籍降下して鹿島の家名を賜り[3]、7月20日に華族の伯爵に列せられた[4]。萩麿は海軍大尉まで昇進した海軍将校だったが、昭和7年8月26日に死去[3]。
昭和8年3月28日に島津忠重公爵の次男晃久が萩麿の跡を継承した[3][5]。彼も海軍技術大尉まで昇進した海軍将校で、島津興業社長などを務めた[3][2]。また薩摩の古写真の研究でも知られた[2]。
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads