黒い編笠
ウィキペディアから
『黒い編笠』(くろいあみがさ)は、1968年9月1日から1969年9月28日まで松竹と朝日放送の共同制作により、TBS系列局で放送されていた時代劇である。ダイハツ工業の一社提供。全57話。放送時間は毎週日曜 18:30 - 19:00 (日本標準時)。
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2016年9月) |
概要
主演は同じくTBS系の『月光仮面』と『隠密剣士』で主人公を演じた大瀬康一で当枠では『バックナンバー333』(1965年 - 1966年)以来、2年振りの主演となった。
本作の終了後、ダイハツはTBS系テレビ番組の提供を中断していたが18年半後の1988年4月にスタートした『噂的達人』で提供を再開した。
あらすじ
時は江戸時代初期、徳川三代将軍・徳川家光の頃、戦国時代の動乱もようやく収まったこの時期、橘右近は家光から国土と民衆を守る様に命じられ、黒い編笠を被って旅に出た。
キャスト
スタッフ
主題歌
「孤独の夕陽」は『TV時代劇グレイテスト・ヒッツ (2) 〜歌うチャンバラ・パラダイス〜』(2003年 / テイチク)に、「黒い編笠」は『TV時代劇グレイティスト・ヒッツ』(2002年 / テイチク)に収録されている。
サブタイトル
- 第1話 陰謀討つべし
- 第2話 消された男
- 第3話 命がけの女
- 第4話 いざ天街道
- 第5話 ゆだん大敵
- 第6話 祭りにきた男
- 第7話 正義の味方
- 第8話 過去が呼ぶ
- 第9話 地獄の道
- 第10話 荒野の狼
- 第11話 追跡
- 第12話 危険がいっぱい
- 第13話 高原に死す
- 第14話 江戸の黒い霧 前編
- 第15話 江戸の黒い霧 後編
- 第16話 狙われた女
- 第17話 海賊の唄 前編
- 第18話 海賊の唄 後編
- 第19話 初春太平記
- 第20話 蒸発した男
- 第21話 草笛よ永遠に
- 第22話 殺しの剣法
- 第23話 鬼が外にいた
- 第24話 はぐれ鳥
- 第25話 海鳴り太鼓
- 第26話 殿様道中
- 第27話 女の節句
- 第28話 胡弓は夜に鳴る
- 第29話 謎の手まり
- 第30話 死を呼ぶ手まり唄
- 第31話 地獄への招待
- 第32話 顔のない男
- 第33話 隠密非道
- 第34話 瀬の本高原の対決
- 第35話 まぼろし道人
- 第36話 逃亡
- 第37話 潜行
- 第38話 脱出
- 第39話 復讐
- 第40話 五人のくの一
- 第41話 くの一三度笠
- 第42話 袋の中のくの一
- 第43話 勢揃い馬っ子祭り
- 第44話 母恋殺法
- 第45話 北海に立つ剣
- 第46話 三吉馬子唄
- 第47話 無明剣
- 第48話 山猫が恋をした
- 第49話 山に呼ぶ
- 第50話 飛び出した姫君
- 第51話 忍者と姫君
- 第52話 狙われた姫君
- 第53話 あの城に夢あり
- 第54話 仇討ち走馬灯
- 第55話 奇妙な追手
- 第56話 父恋い峠
- 第57話 編笠よさらば
コミカライズ
参考資料
![]() |
- テレビドラマデータベース[どれ?]
- 配役宝典(サブタイトル)
外部リンク
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.