トップQs
タイムライン
チャット
視点

龍源寺 (豊川市)

愛知県豊川市にある曹洞宗の寺院 ウィキペディアから

龍源寺 (豊川市)map
Remove ads

龍源寺(りゅうげんじ)は、愛知県豊川市にある曹洞宗の寺院。山号は虎岳山。本尊は釈迦如来

概要 龍源寺, 所在地 ...
Thumb
黒門

歴史

創建年代等は不詳だが、もとは萩原寺と称する真言宗寺院だった。室町時代中期に衰退したが、明応年間(1492年 - 1501年)に宗鼎仲易(周鼎仲易)が中興し、曹洞宗に改めたという。

江戸時代には、江戸幕府から朱印状が与えられていた。

文化財

県指定文化財

  • 黒門(1955年7月1日指定)[1]
  • 木造宗鼎仲易肖像(1955年7月1日指定)[2]
  • 柱杖(1955年7月1日指定)[3]

市指定文化財

  • 釈迦出山之図(1978年3月31日指定)[4]
有形民俗文化財
  • 龍源寺のホウ(梆)(1978年3月31日指定)[4]
  • 龍源寺の板碑(1977年3月31日指定)[4]

所在地

愛知県豊川市萩町大門17

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads