トップQs
タイムライン
チャット
視点

10ナンバーズ・からっと

サザンオールスターズの2枚目アルバム ウィキペディアから

Remove ads

10ナンバーズ・からっと[注釈 1](テン・ナンバーズ・からっと)は、サザンオールスターズの2作目のオリジナル・アルバム1979年4月5日レコードで発売。発売元はInvitation

概要 サザンオールスターズ の スタジオ・アルバム, リリース ...

1984年6月21日1998年4月22日2008年12月3日CDで再発売されている。1989年6月25日にはCDとカセットテープで再発売された。また、2014年12月17日からはダウンロード配信2019年12月20日からはストリーミング配信が開始されている[4][5]

Remove ads

背景・制作

制作していた時期は、100本近くのライブやテレビの音楽番組への出演など多忙な日々が続いたことから、レコーディングをしながら歌詞を決めるというスタイルが間に合わなく、本作の歌詞カードには歌詞が正しく載っていない「☆◎♂」などの記号で埋められている作品が3曲ある[1]。1998年の再発盤でその3曲以外は極力直しているが、記号のものは原版をそのまま写し、 公式サイトでも未だに正しい歌詞は公表されていない。一方でこの記号に対しては「過激な言葉が含まれるため、掲載不可だった」ためこのような形になったという噂も流れた[2]

デビューして間もなかった為レコーディングに慣れていない状態で且つ多忙な中制作されたこともあり、かつて桑田はこのアルバムに対して否定的な見解を述べ、記号に対し様々な見方がなされた事に対しても「ボクらにしたら面白くも何ともない」という旨を述べた[6]

歌詞カードで記号にされた「奥歯を食いしばれ」「アブダ・カ・ダブラ (TYPE 2)」「ブルースへようこそ」の正確な歌詞は1984年の桑田の著書『ただの歌詩じゃねえかこんなもん』に掲載された[7][8][9]

Remove ads

リリース

初期の楽曲はバーニングが権利を持っており、本作もプロデュースはバーニングプロダクションによるものである。

1998年の再発盤の初回限定盤は、オリジナルLP復刻ジャケット(紙ジャケット)仕様で、シャララカンパニー佐藤輝夫によるライナーノーツが封入されている。

再発売

受賞歴

さらに見る 年, 音楽賞 ...

収録曲

要約
視点

全作詞・作曲:桑田佳祐。初回限定盤(再発盤)・通常盤共通収録。既発曲の解説は各収録作品を参照のこと。

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...

曲名後部に「※」表示がされているものは、ライナーが記号表記されているもの。

  1. お願いD.J.
  2. 奥歯を食いしばれ
  3. ラチエン通りのシスター
    • 楽曲のタイトルは神奈川県茅ヶ崎市にある「ラチエン通り」からつけられた。桑田がかつて交際していた小中学生時代の同級生をモデルに書かれた曲であり、桑田が言うには相手と盛り上がって、その人物と結婚しようとして書いたという[12]。その人物は2004年に読売新聞の取材に応じ、「佳祐君とは、照れ臭くて面と向かうと素直におしゃべりもできなかった。でもすてきな思い出です」とコメントしている[13]
    • 2004年に発売した「愛と欲望の日々/LONELY WOMAN」にはカップリング曲としてディファ有明で行われたファンクラブ限定の『海の日ライブ』で演奏された音源が収録されている。
    • 山下久美子がアルバム『Duets』にて、浜崎貴司とのデュエットでカバーしている[14]
  4. 思い過ごしも恋のうち
    • 4枚目シングルとしてシングルカットされた。
    • シングルバージョンは本アルバム収録バージョンとコーラスやホーンセクションアレンジが違い、この後のコンピレーション版などにはこのアルバムバージョンで収録されている。
  5. アブダ・カ・ダブラ (TYPE 1)
    • 本曲と次曲の別歌詞バージョンはメンバー全員が出演した「日清焼そばU.F.O.」のCMソングになった。
    • 本曲のラストには飛行機の飛行音が収録されており、この音がTYPE 2に繋がるようになっている。
    • 尚、飛行機の飛行音と共に微かに音楽が聞こえるが、「青い空の心(No me? More no!)」である。
  6. アブダ・カ・ダブラ (TYPE 2)
    • ちなみにTYPE 3は「いとしのエリー」のカップリングとして収録されているためTYPE 3が一番先に世に出ている。
  7. 気分しだいで責めないで
    • 2枚目シングル。
    • イントロをはじめアレンジは違ったものになっており、別テイクによる新録になっている。この後のコンピレーション版などは全て本作でのアルバムバージョンが収録されている。
  8. Let It Boogie
    • ライオン歯磨(現:ライオン)「ザクトライオン」CMソング。
    • 使用されたAメロはCMのバージョンとは完全に別テイクであり、歌詞もタバコやヤニを想起させるものからイメージを残しつつ変更されている[15]
  9. ブルースへようこそ
  10. いとしのエリー
    • 3枚目シングル。
Remove ads

参加ミュージシャン

Special Guests

  • ラチエン通りのシスター
  • アブダ・カ・ダブラ (TYPE 1)
    • 薗田憲一&ディキシー・キングス - ホーン
  • アブダ・カ・ダブラ (TYPE 2)
    • 薗田憲一&ディキシー・キングス - ホーン
Remove ads

ライブ映像作品

さらに見る 曲名, 作品名 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads