トップQs
タイムライン
チャット
視点
1912年ストックホルムオリンピックの陸上競技
ウィキペディアから
Remove ads
1912年ストックホルムオリンピックの陸上競技(1912ねんストックホルムオリンピックのりくじょうきょうぎ)は、1912年7月6日から7月15日までの競技日程で実施された。
概要 日程, 競技場 ...
1912年ストックホルムオリンピックの陸上競技 | |
---|---|
![]() | |
日程 | 1912年7月6日 - 7月15日 |
競技場 | ストックホルム・オリンピアスタディオン |
参加国 | 27カ国・地域 |
種目数 | 30 (男子) |
← 1908 1920 → |
閉じる
概要
男子のみ30種目で争われた。
競技結果
さらに見る 種目, 金 ...
種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
100m | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
10秒8 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
10秒9 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
10秒9 |
200m | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
21秒7 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
21秒8 | ![]() イギリス (GBR) |
22秒0 |
400m | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
48秒2 | ![]() ドイツ (GER) |
48秒3 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
48秒4 |
800m | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
1分51秒9 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
1分52秒0 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
1分52秒0 |
1500m | ![]() イギリス (GBR) |
3分56秒8 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
3分56秒9 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
3分56秒9 |
5000m | ![]() フィンランド (FIN) |
14分36秒6 | ![]() フランス (FRA) |
14分36秒7 | ![]() イギリス (GBR) |
15分07秒6 |
10000m | ![]() フィンランド (FIN) |
31分20秒8 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
32分06秒6 | ![]() フィンランド (FIN) |
32分21秒8 |
マラソン[1] | ![]() 南アフリカ (RSA) |
2:36:54 | ![]() 南アフリカ (RSA) |
2:37:52 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
2:38:42 |
110mハードル | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
15秒1 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
15秒2 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
15秒3 |
4x100mリレー | ![]() デビッド・ジェイコブズ ヘンリー・マッキントッシュ ビクター・ダーシー ウィリアム・アップルガース |
42秒4 | ![]() イヴァン・メッレル チャーレス・ルーテル トゥーレ・ペーション クヌート・リンドベリ |
42秒6 | 該当チームなし[2] | |
4x400mリレー | ![]() メルビン・シェパード エドワード・リンドバーグ テッド・メレディス チャールズ・レイドパス |
3分16秒6 | ![]() シャルル・ルロン ロベール・シュレ ピエール・ファリオ シャルル・プルナール |
3分20秒7 | ![]() ジョージ・ニコル アーネスト・ヘンリー ジェームズ・サター シリル・シードハウス |
3分23秒2 |
3000m団体[3] | ![]() テル・バーナ ジョージ・ボンハーグ アベル・キヴィアット ルイ・スコット ノーマン・テーバー |
9点 | ![]() トーリルド・オルソン エルンスト・ウィデ ブロル・フォック ヨン・ザンデル ニルス・フリュクバリ |
13点 | ![]() ウィリアム・コットリル ジョージ・ハトソン ウィリアム・ムーア エドワード・オーウェン シリル・ポーター |
23点 |
10km競歩 | ![]() カナダ (CAN) |
46分28秒4 | ![]() イギリス (GBR) |
46分50秒4 | ![]() イタリア (ITA) |
46分37秒6 |
クロスカントリー個人[4] | ![]() フィンランド (FIN) |
45分11秒6 | ![]() スウェーデン (SWE) |
45分44秒8 | ![]() スウェーデン (SWE) |
46分37秒6 |
クロスカントリー団体[5] | ![]() ヒャルマル・アンデション ヨーン・エーケ ヨセフ・テルンストレーム |
10点 | ![]() ハンネス・コーレマイネン ヤルマリ・エスコラ アルビン・ステンロース |
11点 | ![]() フレデリック・ヒビンズ アーネスト・グローバー トーマス・ハンフリーズ |
49点 |
走幅跳 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
7m60cm | ![]() カナダ (CAN) |
7m21cm | ![]() スウェーデン (SWE) |
7m18cm |
立ち幅跳び | ![]() ギリシャ (GRE) |
3m37cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
3m36cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
3m28cm |
三段跳 | ![]() スウェーデン (SWE) |
14m76cm | ![]() スウェーデン (SWE) |
14m51cm | ![]() スウェーデン (SWE) |
14m17cm |
走高跳 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
1m93cm | ![]() ドイツ (GER) |
1m91cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
1m89cm |
立ち高跳び | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
1m63cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
1m60cm | ![]() ギリシャ (GRE) |
1m55cm |
棒高跳 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
3m95cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
3m85cm | ![]() カナダ (CAN) |
3m80cm |
![]() アメリカ合衆国 (USA) | ||||||
![]() アメリカ合衆国 (USA) | ||||||
![]() スウェーデン (SWE) | ||||||
砲丸投 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
15m34cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
15m25cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
13m93cm |
砲丸両手投げ[6] | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
27m70cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
27m53cm | ![]() フィンランド (FIN) |
27m14cm |
円盤投 | ![]() フィンランド (FIN) |
45m21cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
42m32cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
42m28cm |
円盤両手投げ[6] | ![]() フィンランド (FIN) |
82m86cm | ![]() フィンランド (FIN) |
77m96cm | ![]() スウェーデン (SWE) |
77m37cm |
ハンマー投 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
54m74cm | ![]() カナダ (CAN) |
48m39cm | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
48m17cm |
やり投 | ![]() スウェーデン (SWE) |
60m64cm | ![]() フィンランド (FIN) |
58m66cm | ![]() ハンガリー (HUN) |
55m50cm |
やり両手投げ[6] | ![]() フィンランド (FIN) |
109m42cm | ![]() フィンランド (FIN) |
101m13cm | ![]() フィンランド (FIN) |
100m24cm |
五種競技[7][8][9] | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
7点 | ![]() ノルウェー (NOR) |
21点 | ![]() カナダ (CAN) |
29点 |
![]() アメリカ合衆国 (USA) |
29点 | |||||
十種競技[8][9] | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
8412.955点 | ![]() スウェーデン (SWE) |
7724.495点 | ![]() スウェーデン (SWE) |
7347.855点 |
![]() スウェーデン (SWE) |
7413.510点 |
閉じる
Remove ads
各国メダル数
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads