トップQs
タイムライン
チャット
視点

1932年全仏選手権 (テニス)

ウィキペディアから

Remove ads

1932年 全仏選手権(1932ねんぜんふつせんしゅけん、Internationaux de France de Roland-Garros 1932)に関する記事。フランスパリにある「スタッド・ローラン・ギャロス」にて開催。

大会の流れ

  • 男子シングルスは「100名」の選手による7回戦制、女子シングルスは「52名」の選手による6回戦制で行われた。男子は28名、女子は12名の選手に「1回戦不戦勝」(抽選表では“Bye”と表示)があった。
  • シード選手は男子16名、女子8名。シード選手でも、1回戦から出場した人と、2回戦から登場した人がいる。2回戦から登場した選手が初戦敗退の場合は「2回戦=初戦」と表記する。

シード選手

男子シングルス

  1. フランスの旗 アンリ・コシェ (優勝、2年ぶり4度目:国際大会化後)
  2. イギリスの旗 フレッド・ペリー (ベスト8)
  3. アメリカ合衆国の旗 シドニー・ウッド (3回戦)
  4. 日本の旗 佐藤次郎 (4回戦)
  5. フランスの旗 クリスチャン・ボッサス (4回戦)
  6. イタリア王国の旗 ジョルジオ・デ・ステファーニ (準優勝)
  7. チェコスロバキアの旗 ロデリク・メンツェル (ベスト4)
  8. アメリカ合衆国の旗 グレゴリー・マンジン (ベスト8)
  9. フランスの旗 ポール・フェレー (3回戦)
  10. フランスの旗 ジャック・ブルニョン (4回戦)
  11. フランスの旗 アンドレ・メルリン (3回戦)
  12. アイルランドの旗 ジョージ・リトルトン・ロジャース (ベスト8)
  13. フランスの旗 マルセル・ベルナール (ベスト4)
  14. ドイツの旗 ゴットフリート・フォン・クラム (2回戦)
  15. オーストリアの旗 ウィルヘルム・マテイカ (4回戦)
  16. イギリスの旗 ジョージ・ヒューズ (4回戦)

女子シングルス

  1. アメリカ合衆国の旗 ヘレン・ウィルス・ムーディ (優勝、2年ぶり4度目)
  2. ドイツの旗 シリー・アウセム (ベスト8、途中棄権)
  3. フランスの旗 シモーヌ・マチュー (準優勝)
  4. ドイツの旗 ヒルデ・クラーヴィンケル (ベスト4)
  5. イギリスの旗 アイリーン・ベネット・ホイッティングストール (ベスト8)
  6. アメリカ合衆国の旗 ヘレン・ジェイコブス (ベスト8)
  7. イギリスの旗 ベティ・ナットール (ベスト4)
  8. スペインの旗 リリ・デ・アルバレス (3回戦)
Remove ads

大会経過

男子シングルス

準々決勝

準決勝

女子シングルス

準々決勝

準決勝

決勝戦の結果

外部リンク

  • 全仏オープン公式サイト提供、PDF形式の抽選表(男子女子
先代
1932年オーストラリア選手権 (テニス)
テニス4大大会
1932年
次代
1932年ウィンブルドン選手権
先代
1931年全仏選手権 (テニス)
全仏オープンテニス
1932年
次代
1933年全仏選手権 (テニス)
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads