トップQs
タイムライン
チャット
視点
1964年東京オリンピックの水球競技
ウィキペディアから
Remove ads
1964年東京オリンピックの水球競技(1964ねんとうきょうオリンピックのすいきゅうきょうぎ)は、1964年10月11日から10月18日にかけて男子種目のみが実施された。会場は全て東京都渋谷区の東京都体育館屋内水泳場で行われた。

概要
13カ国が参加して行われた。今大会の競技方法も全てのラウンドでリーグ戦が用いられた。競技では最初に4カ国と3カ国ごとの4つのグループに分かれ、総当りの予選リーグを行った。予選リーグ各組上位2チーム、計8チームが準決勝1組および2組へ進出し、準決勝各組上位2チーム計4チームが決勝ラウンドへ進出、下位2チーム計4チームは5-8位決定戦へ進み最終順位を決定した。なお、一度対戦経験のあるチーム同士が勝ち上がった際に同組に入った場合、再び対戦することはなく全て予選リーグおよび準決勝での対戦結果が反映された。競技結果の勝敗表内にある「注」は全て予選リーグおよび準決勝での対戦結果持ち越し分を示している。
結果
予選リーグA組
- 上位2チームが準決勝1組へ進出。
B組
- 上位2チームが準決勝1組へ進出。
C組
- 上位2チームが準決勝2組へ進出。
D組
- 上位2チームが準決勝2組へ進出。
準決勝1組
- 上位2チームが決勝ラウンドへ進出、下位2チームは5-8位決定戦へ。
準決勝2組
- 上位2チームが決勝ラウンドへ進出、下位2チームは5-8位決定戦へ。
5-8位決定戦
決勝ラウンド
最終順位
Remove ads
各国メダル数
外部リンク
- 日本水泳連盟
- 日本オリンピック委員会 - 東京1964
- 1964年東京オリンピックの水球競技 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)
- 1964年東京オリンピックの水球競技 - Olympedia(英語)
- 1964東京公式資料 (PDF)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads