トップQs
タイムライン
チャット
視点
1985年ガリシア自治州議会選挙
ウィキペディアから
Remove ads
1985年ガリシア自治州議会選挙は1985年11月24日にガリシア自治州で実施された第2回ガリシア自治州議会議員を選出、ならびに州首相および州政府を選択する選挙である。有権者数2,226,449人、そのうち投票したものが1,277,897(57.4%)、棄権が948,552(42.6%)、そして白票8,627(0.7%)であった。結果は国民連合(CP)が比較第一党で勝利、パブロ・ゴンサーレス・マリーニャスを筆頭とするガリシア同盟(CG)の議員のうち5人が院内会派混合グループ(Grupo Mixto)に加わったことによって引き起こされた党分裂による、首相指名投票での棄権によって、引き続き国民連合のヘラルド・フェルナンデス・アルボールが自治州政府首相を務めることとなった。1986年これらのCG離脱議員たちはガリシア民族主義党(PNG)を結党した。また、同年国民民主党(PDP)が、そして翌1987年には自由党が院内会派国民グループ(Grupo Popular)にはとどまり続けたものの、国民連合からは離脱した。
1986年10月自治州政府の副首相(es)ショセ・ルイス・バレイロは罷免され、国民同盟から放逐された。そして翌1987年ガリシア同盟に参加することになる自身の党ガリシア民主連合(Unión Democrática Galega、UDG)を他の4人の議員と結成した。7月ガリシア同盟所属の1議員が同党を離党し、国民グループ会派に加入した。
この政治勢力図の変化によって、1987年11月に州首相ヘラルド・フェルナンデス・アルボールの不信任案が可決され、ガリシア社会党のフェルナンド・ゴンサーレス・ラシェが同党のほかCG-UDG、PNG、PSG-EGの賛成、BNGの棄権、反対はAPのみという結果で州首相に選出された。
1988年ガリシア民族主義党(PNG)とガリシア主義民族主義党(PNG)は合同し、ガリシア民族主義党=ガリシア主義党(PNG-PG)が誕生、2月には国民民主党のリーダーアレハンドロ・フェルナンデスが国民グループ会派を離脱、ガリシア同盟に移った。最終的に1988年から1989年の間にガリシア社会主義者党の2議員とガリシア民族主義党=ガリシア主義党の2議員が混合グループ会派に移った
Remove ads
選挙結果
要約
視点
- 注a:議席の内訳は国民同盟(AP)が22議席、国民民主党(PDP)が7議席、自由党(PL)が4議席、ガリシア中道(CdG)が2議席、無所属1議席。
- 注b:1981年の選挙ではガリシア社会主義党(PSG)とガリシア左翼(EG)は別々に選挙を戦ったことによる。
出典:Argos(Subdirección de Análisis y Políticas Públicas de la Presidencia de la Generalitat)[1](2012年6月10日閲覧)。
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads