トップQs
タイムライン
チャット
視点

2インチ中迫撃砲

ウィキペディアから

2インチ中迫撃砲
Remove ads

2インチヴィッカース中迫撃砲英語: 2 inch Vickers Medium Trench Mortar)とは、第一次世界大戦イギリス軍が使用していた中迫撃砲である。

概要 種類, 原開発国 ...

スピガット・モーター式、すなわち砲弾が砲身よりも大きいタイプの迫撃砲であり、タフィー・アップル(Toffee Apple)[3]、またはプラム・プディング(Plum Pudding)[4]というあだ名を付けられていた。

1915年後半から1917年前半まで使用されていたが、あまり性能が良くなかったため、ニュートン6インチ迫撃砲に置き換えられた。

Remove ads

転用

1918年の春には迫撃砲として使用されなくなった後、余った砲弾は対戦車地雷に転用された。その多くは地雷用の信管を付けて西部戦線に埋められた。

地雷を設置した場所の資料が不十分だったため、戦後も地雷が残ることになり、フランスでは1930年代まで地雷による犠牲者が出ていた。

画像

リファレンス

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads