トップQs
タイムライン
チャット
視点
2時いろトーク
鹿児島テレビの番組 ウィキペディアから
Remove ads
『2時いろトーク』(にじいろトーク)は1990年5月7日[1]から1993年9月24日[2]まで、鹿児島テレビ(KTS)で毎週月曜 - 金曜に生放送されていた鹿児島県向けのローカルトーク番組・情報番組である。
![]() |
司会者
番組概要
放送時間
備考
- かつてKTSでも放送されていた『金曜おもしろバラエティ』(フジテレビ)の名物シリーズ『さんま・一機のその地方でしか見られない面白そうな番組を全国のみんなで楽しく見ちゃおうとする番組』で、本番組でのエピソードがKTS代表として取り上げられ、若かりし頃の溝口の姿が全国に紹介されたことがある。紹介された理由はニュースコーナーで取り上げた話題が『郵便局強盗が防犯ベルに驚き、何も盗らずに逃げた』という、あまりにも間抜けな内容だったためである(キー局1990年5月18日放送分)。[要出典]
- なお、当時のKTSは日本テレビ系とフジテレビ系のクロスネット局で、金曜日のプライムタイムは日本テレビ系同時ネット枠が組まれていた[7]ことから、フジテレビ系の『金曜おもしろバラエティ』はKTSではタイトルを変えて時差ネットで放送された(KTSでは『さんま・一機シリーズ』も含めて『金曜おもしろバラエティ』内の各番組は主に土曜・日曜・祭日午後のローカルセールス枠内で放送されていた。前述の当番組が紹介された『さんま・一機シリーズ』のKTSでの時差ネット放送日は不明)。
- 1992年9月28日、同日放送のKTSが主要株主でもある『エフエム鹿児島』(この3日後、1992年10月1日開局)の詳細を解説する自社制作版スペシャル番組『ミューFMのすべて』(21:00 - 21:30)の事前案内が当番組内で行われた。
Remove ads
関連項目
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads