トップQs
タイムライン
チャット
視点
2013年世界陸上競技選手権大会・女子マラソン
ウィキペディアから
Remove ads
2013年世界陸上競技選手権大会・女子マラソン(2013ねんせかいりくじょうきょうぎせんしゅけんたいかい・じょしマラソン)は、2013年世界陸上競技選手権大会の種目の一つ。は8月10日に行なわれた[1]。ルジニキ・スタジアムをスタートした後モスクワ川沿いのコースへ出て、1度折り返した後、クレムリン周辺まで片道5キロを3度往復し、スタジアムのゴールへ戻るコースが設定された。ケニアのエドナ・キプラガトが2時間25分44秒の記録で第13回大会に続いて世界選手権2連覇を飾った。
Remove ads
概況
この大会の女子マラソンは大会最初の決勝種目として実施され、気温30℃の条件下で午後2時に始まった[2]。
レースは、全チェックポイントを先頭で通過したイタリアの37歳ヴァレリア・ストラーネオによって支配された[3]。エドナ・キプラガトは10キロ地点で先頭集団から30秒近く遅れていた[4]。キプラガトは14キロ地点で先頭集団に追いつき、賈、ワゴイ、キプケテル、メルカム、タデッセ、福士と先頭集団を形成した。先頭集団から最初に賈が脱落、続いてタデッセ、キプケテル、ワゴイが脱落した。25キロ地点で先頭集団から15秒差の5位で木崎が追走していた。30キロ手前で先頭集団から福士が離れた。先頭集団はストラーネオ、キプラガト、メルカムに絞られたが、メルカムは33キロ地点で遅れ、その後福士に逆転された後に棄権した。40キロ地点でキプラガトがスパートしてストラーネオを離し、決着を付けた[2]。世界選手権・女子マラソンにおける2連覇は初めて。14秒差の2位にストラーネオが続き、2分01秒差の3位に福士が入った[5]。
Remove ads
メダリスト
金 | 銀 | 銅 |
エドナ・キプラガト![]() |
ヴァレリア・ストラーネオ![]() |
福士加代子![]() |
記録
世界記録 | ![]() |
2:15:25 | ![]() |
2003年4月13日 |
大会記録 | ![]() |
2:20:57 | ![]() |
2005年8月14日 |
今季世界最高 | ![]() |
2:20:15 | ![]() |
2013年4月21日 |
アフリカ記録 | ![]() |
2:18:37 | ![]() |
2012年4月22日 |
アジア記録 | ![]() |
2:19:12 | ![]() |
2005年9月25日 |
カリブ海北中米記録 | ![]() |
2:19:36 | ![]() |
2006年4月23日 |
南米記録 | ![]() |
2:28:54 | ![]() |
2012年8月5日 |
ヨーロッパ記録 | ![]() |
2:15:25 | ![]() |
2003年4月13日 |
オセアニア記録 | ![]() |
2:22:36 | ![]() |
2006年10月22日 |
参加標準記録

日程
- 時刻はUTC+4
結果
略語 | NR | 国内記録 | PB | 自己記録 | SB | シーズンベスト | DNF | 途中棄権 | DNS | 棄権 | DQ | 失格 |
決勝
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads