トップQs
タイムライン
チャット
視点

440年代

十年紀 ウィキペディアから

Remove ads

440年代(よんひゃくよんじゅうねんだい)は、西暦ユリウス暦)440年から449年までの10年間を指す十年紀

できごと

  • 440-450年 - 千葉県市原市養老川下流域の北岸台地上の稲荷台1号墳で出土した「王賜銘」鉄剣が房総の王に授けられる。
  • 442年 - 沮渠氏により高昌国が成立。
  • 443年
    • (宋・元嘉20年)- 倭国王の済、宋に朝貢して、安東将軍倭国王とされる。
    • スイス・フランス東南部に第二ブルグント王国が成立。
  • 446年 - 北魏の太武帝が廃仏の詔を出す。
  • 449年 - エフェソス強盗会議が開かれる。
    • この会議に対抗してローマ教皇レオ1世が「フラウィアヌスへの書簡(レオのトムス)」を送付する。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads