トップQs
タイムライン
チャット
視点
ACID (DTMソフト)
ウィキペディアから
Remove ads
ACID(アシッド)は、MAGIXが開発するWindows用のデジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)機能を持つ音楽製作ソフトである。
日本での販売・サポートはソースネクストが行う。
ループシーケンス機能を最初に実現したソフトであり、ループシーケンサーのパイオニア的存在、元祖といわれている[1]。
機能
エクスプローラー画面からアシッダイズ(専用ファイル)化されたオーディオファイルをドラッグ・アンド・ドロップするだけでテンポやキーが調整され楽曲が作成出来るという、楽器の演奏経験や音楽理論を必要としない音楽ソフトとしてDTMに新風を吹き込んだ。
バージョンアップを重ねた現在、上位版ではMIDIやハードディスクレコーディングをサポートしデジタルオーディオワークステーション(DAW)システムへと進化している。
開発・販売元の変移
1998年にSonic Foundryから最初のバージョンが発売された。
2003年7月、Sony Pictures DigitalがSonic Foundryのソフトウェア事業部門を買収した[2]。
その後、Sony Pictures Digital Networks、Sony Media Softwareなどの社名を経て、Sony Creative Softwareとなる。
2015年4月21日、ソースネクストが日本国内販売の独占契約を締結。8月1日から独占販売を開始する[3]。
2015年6月18日、フックアップが日本における取り扱い、サポートを終了する[4]。
バージョン履歴
- ACID PRO 3.0
- 2001年5月3日発売[10]。
- ACID Pro 5
- 日本では2005年4月15日にフックアップから発売[13]。
- ACID Pro 7
- 2009年1月23日にフックアップから発売[16]。
- Windows Vistaに正式対応。
- ACID Pro 8
- 2018年5月15日にソースネクストから発売[17]。約9年ぶりのバージョンアップとなる。
- 同梱プラグインや素材はSONYからMAGIX製品などへ切り替わっている。
- ACID Pro 9
- 2019年8月21日発売[18]。
- 同梱ソフトなどが増えている上位版の「ACID Pro NEXT」「ACID Pro NEXT Suite」も同時発売された。
- ACID Pro 10
- 2020年4月23日発売[19]。
- 上位版は「ACID Pro 10 Suite」のみに。
ラインナップ
- ACID Pro
- プロフェッショナル版
- ACID Pro Suite
- プロフェッショナル版に各種プラグインを追加収録、マスタリングツールを搭載
- ACID Music Studio
- コンシューマー版
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads