トップQs
タイムライン
チャット
視点

ATPカップ

ウィキペディアから

Remove ads

ATPカップ(英語: ATP Cup)は、2020年から2022年までオーストラリアで開催されていた男子テニスの国別対抗戦である。2023年シーズンからATPとWTAによる男女混合のユナイテッド・カップに置き換わり、2022年大会をもって廃止された[2]

概要 現存しないテニス大会, ツアー ...

概要

ATPテニス・オーストラリアが共同で開催する男子テニスの国別対抗戦[3]。第1回の2020年はブリスベンパースシドニーの3都市で開催された[4][5]

2021年は新型コロナウイルス感染症の影響で出場チームを12か国に削減、メルボルンメルボルン・パークに会場を移して開催されることとなった[6][7]。2022年はシドニーシドニー・オリンピック・パークで開催。出場チームは16か国[8]

大会形式

出場チームは24か国で、6組に分かれたグループステージの1位と2位のうち上位2チームが準々決勝進出。試合はシングルス2試合、ダブルス1試合で構成され、準々決勝以降の試合はシドニーで行われる。

チームは3名から5名で構成され、シングルスとダブルスの兼任は可能。ただし、シングルス最高位の選手がシングルスNo.2に出場することはできない。また、ショットクロックやコーチング制度が導入される。

ポイント制度

同じ国別対抗戦のデビスカップとの違いとして、本大会はATPポイントが付与される。獲得ポイントは自身の世界ランキングやラウンド、対戦相手のランキングにより変動する。

さらに見る タイプ, 世界ランキング ...
  • シングルスは最大750ポイント、ダブルスは最大250ポイント獲得することができる[9]
Remove ads

歴代結果

さらに見る 年, 優勝 ...

歴代出場国

さらに見る チーム ...
Remove ads

テレビ放送

日本

2020年はテレビ朝日系列(地上波)・BS朝日テレ朝チャンネル(CS放送)・AbemaTVによるリレー放送で24カ国全43対戦(約130試合)全試合が生中継された[13][14]。2021年・2022年はABEMAが全試合を生中継[15][16]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads