トップQs
タイムライン
チャット
視点

AWAKE (コンピュータ将棋ソフト)

ウィキペディアから

Remove ads

AWAKEは、コンピュータ将棋プログラムである。

概要

コンピュータチェスエンジン「Stockfish」の探索部及びコンピューター将棋プログラムBonanzaを調整したプログラムである。Stockfishの活用は2015年現在でコンピューター将棋における重要テーマの一つであり、応用例の一つ。 なお、三手詰めルーチンを使用し、最終盤での詰みチェックの強化を図っている[1][要出典]

名称の由来

松本博文がソフトの名称の由来を尋ねたところ[いつ?]、開発者は「特に意味はありません」という回答をしていた[要出典]。その後に受けた毎日新聞のインタビューでは、「現在は『覚醒』という意味で解釈していただくと幸いです。将棋の内容自体の『覚醒』及び、棋士の『覚醒』のきっかけになればいい」と説明した[2][要出典]

開発者

開発者は巨瀬亮一(こせ りょういち)。巨瀬は、奨励会在籍経験がある。石田和雄九段門下で2002年9月に15歳・6級で入会。最高位は1級で、2008年に退会した[3]。コンピュータ将棋を開発することについては、「コンピュータを使っていかにプロ棋士が強くなって、プロ将棋のレベルが上がっていく事に貢献できるかということに、コンピュータ将棋をやっている者としてはモチベーションがある」と語っている[4]

Remove ads

実績

  • 第22回世界コンピュータ将棋選手権 23位(2012年)
  • 第23回世界コンピュータ将棋選手権 15位(2013年)
  • 第1回将棋電王トーナメント 8位(2013年)
  • 第24回世界コンピュータ将棋選手権 10位(2014年)
  • 第2回将棋電王トーナメント 優勝、第二代電王就位(2014年)[5]
  • 電王AWAKEに勝てたら賞金100万円!!(ニコニコ動画) 75勝1敗(2015年2月、3月)
  • 電王戦FINAL第5局にて阿久津主税八段と対局し、21手で敗れる。(2015年4月)[7]
  • 第25回世界コンピュータ将棋選手権 3位(2015年)
  • 第26回世界コンピュータ将棋選手権 14位二次予選敗退(2016年)

競技会成績

さらに見る 大会/年 ...

関連項目

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads