トップQs
タイムライン
チャット
視点

Angie (TM NETWORKの曲)

TM NETWORKのシングル ウィキペディアから

Remove ads

Angie」(アンジー)は、TM NETWORKの通算46枚目のシングルである。2023年12月6日デジタルリリース[1]

概要 TM NETWORK の シングル, A面 ...

劇場版シティーハンター 天使の涙エンジェルダスト』の挿入歌で、同日にリリースされた同映画のOP曲「Whatever Comes」、挿入歌「DEVOTION」、「君の空を見ている」、ED曲「Get Wild」の全てがコンプリートされた12inchEPアナログ盤と同時リリース[2]

Remove ads

収録曲

デジタル・ダウンロード

さらに見る #, タイトル ...

曲解説

  1. Angie
    『劇場版シティーハンター 天使の涙エンジェルダスト』の挿入歌。タイトルは同映画に登場するゲストヒロインキャラクターである「アンジー」から。
    ある程度出来上がった映像を見ながら、それに合わせて作る手法「フィルムスコアリング」がとられた。それ故に音響監督の長崎行男は「静寂の生かし方・息づかいの生かし方・効果音・音楽がバッティングしないようにうまく入っていて、それ故すごく一体感が出ているという作り方になっていますね。音楽の作り方としては素晴らしいものを頂いたと思っています」と賞賛している[3]
    映像を見た途端、その後15分程で出来上がった[3]
    歌詞はザ・フーの「See Me, Feel Me」、ピンク・フロイドの「Us And Them」、クイーンの楽曲をオマージュした内容になっている[4]
    制作に際し小室は、「極限状態のようなバトルシーンは爆音や音が実際に鳴ってるとしても、闘ってる冴羽獠とアンジーにとっては無音で、息遣いも聞こえてくるような静寂なんじゃないかな」と思い、そこから「真っ白な世界に流れてくる、そこにいる人にしかわからない音<Angie>」[3][5]をイメージした。
    総監督のこだま兼嗣は「僕としてはあのシーンには暗くて重いハードな曲がくると思っていたんですが、届いたのはキャラクターの心情に寄り添った曲だったので、とてつもなく驚きました」「50年くらいこの仕事しているんですけど、楽曲を聞いて感動して声をあげてしまうなんて、こんな経験は初めてです」「素晴らしい」と絶賛し、小室は「音楽家としては、今年で一番大変光栄で嬉しく思いました」と述べている[3]
Remove ads

収録アルバム

脚注

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads