トップQs
タイムライン
チャット
視点
センチメートル
1メートルの1/100に等しい長さの単位 ウィキペディアから
Remove ads
センチメートル(フランス語: centimètre、英語: centimetre、記号 cm)は、国際単位系(SI)の長さの単位で、1/100メートル(m)に相当する。SI基本単位のメートルと1/100を表すSI接頭語であるセンチを組合わせた分量単位である[1]。
Remove ads
概要
多くの物理量の表記では、SI接頭語としてナノ(n)、マイクロ(µ)、ミリ (m) 、キロ (k)、メガ (M)、ギガ(G)などの、103毎の倍数となっているものを使用することが技術者や科学者に好まれる(SI接頭語#103毎の倍数の推奨)が、日常的な長さの計量においてはセンチメートルがよく使われる。
国際単位系では、センチメートルに限らず「10-2 (百分の一)」を意味する単位の頭には「センチ (c)」が付くが、日本では、単に「センチ」というと「センチメートル」を指す例が見られる。
漢字(国字)では「糎」と表記、「珊」と表記される例も見られたが、戦後は当用漢字(現・常用漢字)表から外され、1950年(昭和25年)以降は滅多に使われなくなった。
"cm"は口頭では「センチメーター」とも読まれることもあるが、この表記は日本の計量法上は認められない。
→詳細は「メートル#日本語の表記」を参照
Remove ads
長さ以外の使用法
符号位置
Unicodeには、CJK互換用文字として上記の文字が収録されている。これは、既存の文字コードに対する後方互換性のために収録されているものであり、使用は推奨されない[3][4]。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads