トップQs
タイムライン
チャット
視点

EMI

1931年から2012年まで存在したイギリスのレコード会社 ウィキペディアから

EMI
Remove ads

EMI(イーエムアイ)は、1931年から2012年まで存在したイギリスレコード会社である。かつてはユニバーサル・ミュージックソニー・ミュージックエンタテインメントワーナー・ミュージックと共に4大レコード会社のひとつであった。音楽出版事業は2018年にソニーの子会社となる。

概要 現地語社名, 元の種類 ...

1931年に英コロムビアと英グラモフォンHMV)が合併し、Electric and Musical Industries Ltdとして設立された。

1965年3月出版の「科学技術文献速報 2(12) 経営管理編」内においては、「エミイ社」とカタカナで記載されている。[1]

Remove ads

沿革

英コロムビア

英グラモフォン(HMV)

EMI

Thumb
TG12345ミキシングコンソール
Remove ads

主なレーベル

当初、EMIは傘下に多数のレーベルを抱える統括会社として存在していた。同名の「EMI」というレーベルが設立されたのは1972年のことである。

Remove ads

主なアーティスト

ここでは、キャピトルヴァージン・レコードブルーノート等の所属アーティストを除外する。

クラシック音楽

etc…

ポピュラー音楽

etc…

保存活動

EMIアーカイブトラストという慈善団体はEMIおよびグラモフォンの様々な記録を保存している[8]。うち1897年から1914年までの蓄音機用の円盤状レコード蝋管は2023年に世界の記憶に登録された[9]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads