トップQs
タイムライン
チャット
視点

F級潜水艦 (アメリカ海軍)

ウィキペディアから

F級潜水艦 (アメリカ海軍)
Remove ads

F級潜水艦 (F-class submarine) は、アメリカ海軍潜水艦の艦級。1909年にエレクトリック・ボート社で設計された。

概要 基本情報, 前級 ...

本級は同社で建造されたC級潜水艦およびD級潜水艦とよく似た艦容であった。全長はD級よりもわずかに長く、4隻が建造された。本級の船体は単船殻構造であり、縦軸に沿って円形の断面を持っていた。全長は142フィート6インチ(43.4m)であり、全幅は15フィート7インチ(4.7m)であった。本級およびE級潜水艦はエレクトリック・ボートで建造された艦首水平舵を持つ初の艦であった。

船体は以下の3つのコンパートメントを含んでいた:

  • 4門の18インチ魚雷発射管を収めた魚雷室。
  • バラスト制御バルブ、水流調整器及び潜望鏡を収めたコントロール・ルーム。
  • 二基のディーゼルエンジンを収めた機関室。

2基のディーゼルエンジンは共通の軸に接続された。推進軸はモーターを回転し充電用の発電機を動かした。バッテリーはゴムに覆われたオープントップの鉄製容器にセルが収められた。


Thumb Thumb
F級の計画図面

Remove ads

同型艦

  • カープ F-1 (USS Carp/F-1, SS-20)

 ユニオン鉄工所建造 就役:1912年6月19日 1917年12月17日、F-3と衝突し沈没。

 1911年11月17日改称、名の由来はコイを中心にフナ属ハクレン属などコイ科淡水魚の一部の総称。

  • バラクーダ F-2 (USS Barracuda/F-2, SS-21)

 ユニオン鉄工所建造 就役:1912年6月25日 退役:1922年3月16日

 1911年11月17日改称、名の由来はカマス科に属する大型海水魚の総称。

  • ピカーレル F-3 (USS Pickerel/F-3, SS-22)

 モーガン・ブラザース建造 就役:1912年8月5日 退役:1922年3月15日

 1911年11月17日改称、名の由来はカワカマス科に属する中型・小型パイクに加え、大型パイクの幼魚の総称。

  • スケート F-4 (USS Skate/F-4, SS-23)

 モーガン・ブラザース建造 就役:1913年5月3日 1915年8月31日、演習時に浸水沈没。

 1911年11月17日改称、名の由来はガンギエイ目ガンギエイ科に属するエイの総称。

Remove ads

関連項目

外部リンク


Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads