トップQs
タイムライン
チャット
視点
F-1 (人工衛星)
ウィキペディアから
Remove ads
F-1はベトナムのFPT大学宇宙研究部(Fスペース)が開発したCubeSat。スウェーデンウプサラ大学のオングストローム宇宙技術センター(ASTC)およびアメリカのNanoRacks社と提携を結んでいる。
目的は宇宙工学分野における若手の技術者や学生の育成、およびASTCによりスウェーデンで設計された3軸磁気計の評価である[2]。
F-1は2012年7月21日、こうのとり3号機に積まれた状態で、H-IIBロケットによって打ち上げられた。こうのとり3号機にはF-1以外に、4機の小型衛星(RAIKO, WE WISH, FITSAT-1、TechEdSat)が搭載されていた。
国際宇宙ステーションのきぼうモジュールのエアロックからJAXAの小型衛星放出機構(J-SSOD:JEM-Small Satellite Orbital Deployer)を使用して10月5日に放出された[3]。
F-1は、2013年4月30日に再突入した。
Remove ads
性能
- 寸法: 10x10x10cm (1U型)
- 質量: 1 kg
- ペイロード: 低解像C328カメラ (640×480, 8ビット色)
- センサー: 温度センサー、3軸磁気計
- 軌道寿命: 最低3か月
ギャラリー
- ミッションパッチ
- ボード部分
- 筑波宇宙センターで撮影
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads