トップQs
タイムライン
チャット
視点
GRESB
ウィキペディアから
Remove ads
GRESB(グレスビー[1])は、不動産会社・ファンド等のESGに対する配慮を測るベンチマーク評価、及びそれを運営するオランダ・アムステルダム所在の組織の名称である。元々の名称のGlobal Real Estate Sustainability Benchmarkの略が正式名称化しており、日本語では「グローバル不動産サステナビリティ・ベンチマーク」とも呼ばれていた[2]。
概要
2009年に、責任投資原則(PRI)を主導した欧州の主要な年金基金などにより創設された[3]。
評価は、2009年から始まった不動産を対象とした「GRESBリアルエステイト」と、2016年から始まったインフラストラクチャーを対象とした「GRESBインフラストラクチャー」がある[4]。
2022年の評価結果は、GRESBリアルエステートは全世界で1,820社・ファンドが参加した。GRESBを活用する投資家は全世界で170機関、その資産運額は51兆米ドルとなった[5]。日本からは、122社・ファンドが参加し、うちJ-REITは57社であり、参加者はJ-REIT市場の時加総額の99%以上を占めている[6]。
参加者
2022年時点。
日本
- GRESBリアルエステイト
- GRESBインフラストラクチャー
脚注・出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads