トップQs
タイムライン
チャット
視点

Google ソースコード検索

Googleによるインターネット上にあるオープンソースコードを検索するためのベータ製品 ウィキペディアから

Remove ads

Google ソースコード検索(英: Google Code Search)は、Googleによるインターネット上にあるオープンソースコードを検索するためのベータ製品でGoogle Labsから誕生したものである。2006年10月5日に公開、2012年1月15日にコード検索APIと共に正式終了したが[1]、同年11月時点でサイトは現存している。

概要 開発元, 対応OS ...

機能には演算子を使って検索するのがあり、対応する演算子にはlang:package:license:file:があった。

検索可能なコードはtar.gz、.tar、.bz2、.tar、.zip、CVSSubversion、git、mercurial repositoriesといった数種類の形式に対応していた。

Remove ads

正規表現

このサイトはクエリでの正規表現の使用が可能だった。これはgrepと酷似しているが世界中で公開されているコードである。この手法はtrigramインデックスとカスタムビルドされたDoS攻撃耐性正規表現エンジンを組み合わせていた[2]

Googleソースコード検索はPOSIXという拡張正規表現構文、後方参照除外、照合要素、照合クラスに対応していた[3]

対応言語

公式対応言語の一覧は常に変化していた。2010年12月31日時点の一覧は以下の通り[4]:

公式に対応していない言語の場合、言語用の一般的なファイル拡張子と一致させるためにfile:という識別子を使って検索する。

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads