トップQs
タイムライン
チャット
視点

Google Play Music

廃止されたオンライン ミュージック ロッカー、ミュージック ストア、およびミュージック ストリーミング サービス ウィキペディアから

Remove ads

Google Play Music(グーグル プレイ ミュージック、旧:Google Music) は、Googleが運営した音楽・ポッドキャストのストリーミングサービスおよびオンライン音楽ロッカーで、Google Playのサービスの一つ。2011年5月10日に発表され、半年間の招待制のベータ期間を経て、2011年11月16日に一般公開された。2020年8月、Googleは同サービスを9月から順次終了することを発表した。2020年12月に「YouTube Music」と「Google Podcasts」(後にYouTube Musicに統合)に置き換えられた。

概要 開始, 運営 ...
Remove ads

概要

ベータ版だったGoogle Musicは2011年11月16日にアメリカでサービスを正式に開始し[5][6]、日本では2015年9月3日に開始した[7]

かつてはGoogle+やYouTubeとの連携サービスやGoogle Music Artist Hubにより自分自身で制作した楽曲を自由に販売できるようなサービスも行っていた[8]

尚、実質的な後継サービスであるYouTube Music2018年11月14日に日本でも開始となり、将来的に統合する予定となっている。2020年5月12日[注釈 1]、ほぼ全てのデータや設定をYouTube Musicへ転送するツールの提供を開始し、同年内にサービスを終了予定であると発表し[9][10]、同年10月に実際に終了し、YouTube Musicへの移行は同年12月まで可能となった[11]

Google Play Musicでは自身が持っている楽曲を最大50,000曲までクラウドによるサービスにより無料で自動的な保存・同期が可能となっていたが、YouTube Musicでは一度アップロードした曲は元の形式(MP3AACなど)でダウンロードできなくなっている点に留意する必要がある[12]

現在は、アプリを起動すると「Google Play Musicはご利用いただけなくなりました」と表示され、Youtube Musicへの変更を促される。

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads