トップQs
タイムライン
チャット
視点

HTML5オーディオ

音声の再生・入力・合成・認識などをウェブブラウザで扱うHTML5の仕様 ウィキペディアから

HTML5オーディオ
Remove ads

HTML5オーディオHTML5 の仕様の主題の一つで、音声の再生・入力・合成・認識などをウェブブラウザで扱う。

<audio> 要素

対応ブラウザ

対応音声コーデック

<audio> 要素でサポートされている音声コーデックは以下の通り。 2012年にロイヤリティーフリーのOpusフォーマットがリリース、IETFで標準化された。Mozilla、Google、Operaでサポートされている。[2][3][4]なおOpusはWebRTCでも使用される。

さらに見る ブラウザ, OS ...
Remove ads

Web Audio API と MediaStream Processing API

Web Audio API は W3C によって開発されている、ウェブアプリケーション用の音声処理と音声合成のための高レベル JavaScript API。主要な設計パラダイムは、AudioNode オブジェクトをつなぎ、音声ルートグラフを作る形。実際の処理は、主にウェブブラウザ内の実装で行われるが、JavaScript で直接処理して合成することも可能[5]

W3C オーディオワーキンググループは MediaStream Processing API も開発している。音声のミキシングと処理に加えて、より一般的なメディアストリーミングに対応していて、HTML 要素との同期や、音声や動画のキャプチャ、WebRTC のメディアストリームなどを扱う[6]

対応ブラウザ

Remove ads

Web Speech API

Web Speech API は音声合成と音声認識から構成され、キーボードやマウス以外の入出力の手段を提供する。

対応ブラウザ

参照

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads