トップQs
タイムライン
チャット
視点
Human (MULTI MAXのアルバム)
ウィキペディアから
Remove ads
『Human』(ヒューマン)は、MULTI MAXの3枚目のオリジナル・アルバム。1992年5月20日に発売された。発売元は東芝EMI / EASTWORLD。2001年8月22日にはヤマハミュージックコミュニケーションズから再発売されている[2]
Remove ads
解説
オリジナル・アルバムとしては『STILL』以来1年1か月ぶりとなる作品。
アルバムでは本作からバンドの名称が『CHAGE PRESENTS MULTI MAX』名義となる。
収録曲
楽曲解説
- MOFU III (馬亜日酒の日々)
- インストゥルメンタル。
- 次曲と繋がっている。
- PARADISE
- イントロが前曲と繋がっている。
- I JUST WANNA SLEEP
- RAINY DAY
- 村上のメインボーカルによる楽曲。
- ベストアルバム『MAX TOOL VOL.1』にも収録されている。
- 島の娘
- 浅井のメインボーカルによる楽曲。
- LOVE
- 1991年11月6日発売の3枚目シングル。
- 僕と君のように
- NO EXCUSE
- 浅井のメインボーカルによる楽曲。
- TIME IS FLYING
- シングル「遠い街から」のカップリング曲。
- 表記は無いが、アルバム・ヴァージョンとなっており、エンディングに新たなパートが追加されている。
- SO SO
- シングル「LOVE」のカップリング曲。
- 遠い街から
- 1992年5月1日発売の4枚目シングル。
- 表記は無いが、イントロが異なるアルバム・ヴァージョンとなっている。
参加ミュージシャン
- E.Guitar、Ukulele、Tai-shogoto:村上啓介
- Bass:美久月千晴 (#2, #6, #10, #11)、村上啓介 (#1, #4, #9)
- Drums:山木秀夫 (#6, #9)、湊雅史 (#2, #10)
- Piano:中西康晴 (#6, #10)、矢島マキ (#11)
- Percussion:PECKER (#8, #11)
- Strings:金子飛鳥クアルテット (#11)
- Chorus:MULTI MAX
- Synthesizer Sound Designer:中山信彦、森達彦
- Sequencer Programmer:村上啓介
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads